2021年5月~6月初旬の活動の振り返り

2021年5月のアクティビティがえらいことになっていたことに、後で気づいたのでまとめておきます。
(4/29-) 5/1-5/6 GWアドベントカレンダー
2021年 ゆるくすすめる ( ワンフットシーバス ) | GWアドベントカレンダー
5/7 Champ Dojo で IBM Champion として Node-RED ハンズオン講師
https://www.1ft-seabass.jp/memo/2021/05/19/champ-dojo-2021-node-red-hands-on-01/
5/12 DevRel Meetup in Tokyo vol.63 〜CFP/プロポーザル〜 に登壇
https://www.1ft-seabass.jp/memo/2021/05/29/summary-devrel-meetup-in-tokyo-vol63/
5/14 2021年 東海大学組込みソフトウェア開発特別講義
https://www.1ft-seabass.jp/memo/2021/06/14/tokai-university-special-lecture-202105/
5/18, 5/25 開志専門職大学 ドローンレクチャー
https://www.1ft-seabass.jp/memo/2021/06/23/summary-kaishi-drone-lecture/
5/21 IBM Cloud Festa Online 2021 のパネルディスカッション
https://www.1ft-seabass.jp/memo/2021/06/21/summary-ibm-cloud-festa-online-2021-panel-discussion/
5/21 ファミリーテックLT vol.4 に動画登壇
https://www.1ft-seabass.jp/memo/2021/06/21/summary-family-tech-iotlt-vol4/
5/24 WebXR Tech Tokyo vol.6 で cluster 登壇
https://www.1ft-seabass.jp/memo/2021/06/21/summary-webxr-tech-tokyo-vol6-first-cluster-presentation/
5/27 TECH Street さん主催の Node-RED エンジニア勉強会 イベント
https://www.1ft-seabass.jp/memo/2021/06/24/summary-tech-street-node-red-study-2021/
5/29 OSCオンライン名古屋
https://www.1ft-seabass.jp/memo/2021/07/01/summary-oscnagoya-2021/
6/5 DevRelCon Tokyo 2021
https://www.1ft-seabass.jp/memo/2021/07/06/summary-devrelcon-tokyo-2021/
6/8 IBM Data and AI Digital Developer 24 Hour Virtual Conference 2021
https://www.1ft-seabass.jp/memo/2021/06/25/summary-ibm-champions-data-and-ai-for-japan-2021/
6/10 英語発表
https://speakerdeck.com/1ftseabass/20210609-ibm-champion-call-tanaka-seigo
ふりかえって
うーん、なかなかのボリュームですねw
いま思えば、ゴールデンウイーク付近で察知して(できたか?)いくつか登壇スライドを前倒しして作っておいてもよかったかもしれないとは思いつつ、こうも方向性も結構異なるう登壇ごとがおおよそ週2回くらいで続いていくとなると毎度フル回転で考えるしかないというところではありました。
と言いつつも、英語登壇の DevRelCon Tokyo 2021 は最近の DevRel 活動として特に大事なポジションでしたし、それ以外にもイベント運営やレクチャーのような別の意味で気が抜けたないタイプも走っていながらも、それぞれ楽しんで動くことができ、なんとかうまく着地できたかなと思っております!