ALGYAN エッジAI入門&活用シリーズ#4『Azure IoTサービス』編で登壇してきました

ALGYAN エッジAI入門&活用シリーズ#4『Azure IoTサービス』編で登壇してきました。自分の登壇のまとめです。

イベント情報

イベント情報はこちらです。

image

【オンライン】エッジAI入門&活用シリーズ#4『Azure IoTサービス』編 – connpass

ALGYANのエッジAIの実用的な入門&活用セミナーシリーズ、第3弾です!

今回は、『Azure IoTサービス』編です。

開発者に欠かせない『Azure IoTサービス』の具体的な活用ノウハウについて、入門から応用まで深掘りしてみます。

とのことで、鄭 鎮健さんから 1 ヶ月前くらいにお誘いいただいて、登壇させていただくことになりました!お誘いいただきありがとうございます!

登壇スライド

登壇スライドはこちらです。

振り返り

ということでスタート。

image

当日まで、 GCP と Azure の両方の IoT 接続をなるべく近い構成でつなげてみるという縛りでのチャレンジ。さらに、がんばってリアルタイムデモ登壇をしました。

image

こちら、みなさんにあるあると反応いただいて、うれしかったです(笑)

広島社内IoTエキスパート育成事業にてハンズオン講師をしてまいりました の一件で、そのミスを確認できます。

image

GCP 部分は、メインは Azure なので説明でのバランスが難しかったですが、移行元ですから、なるべく丁寧に、しっかり実装したよというところは押さえつつ、リアルタイムデモも交えて説明しました。

image

そして、移行先の Azure のデモもうまくいきまして、似た構成の説明がうまく伝えられました。Stream Analytics など、あらためて、多層に技術が触れられて楽しかったです。

image

いろいろなクラウドに Node-RED で手軽につながるからこそ、行き来というか移行もしやすく両方試しやすいという、このページが一番伝えたかったところです。開かれたクラウドな感じ。

追いリアルタイムデモをして、見事にしくじりましたが、あとでうまく行きました。一度試しておけばよかったですが、これもまた経験!

image

自分は node-red-contrib-grove-base-hat の作者ですが、今回の仕組みの構築の中で、最新の Raspberry Pi OS で以前のものが上手く動かなかったので、今回のナレッジで動くよう近日更新予定もがんばります。(めっちゃあせりました)

ということで、無事、移行の楽しさや Azure の IoT 関連技術の魅力を伝えることができました。

このたびはこのような機会をいただき、ありがとうございました!