11/19にNode-RED 初心者向け勉強会を開催しました

11/19にNode-RED 初心者向け勉強会を開催しました。そのまとめです。

イベントについて

image

大人のSTEM教育!話題のローコードプログラミングを Node-RED で体験! – connpass

Node-RED ユーザーグループから Node-RED を知りたい触ってみたい初心者の方向けに、Node-REDとは?を話したり、Node-RED で猫画像APIにつないだり、チャットにメッセージを送ってみたりと、軽めのハンズオンするイベントでした。

イベントの様子

image

1ft-seabass/node-red-beginner-handson: node-red-beginner-handson

ハンズオン資料はこちらです。

image

Zoom に、運営も参加者も皆さん入っていただいて、メイン講師は私で、ほかのスタッフの方々がサポートするスタイルでした。説明する→操作する→いかがですか の流れを保って、前半は特にしっかり説明をして、徐々に後半は、後半は既出の操作の説明は少なくして、テンポよく進めることができました。

時間配分は基本的にこの時間割で行けそうです。前半が、Katacodaリミットの1時間越えそうで危なかったところもありましたが、injectノード+debugノードの章で一旦Katacoda区切れば、猫画像、チャットで3分割されるのでうまくいきそうです。

image

参加者 7 人の方からアンケートを取りましたが、とてもいい反応でした!ありがとうございます!

image

今回は手堅くいくために、分厚い布陣でした。メイン講師 1 名・サポート講師 4 名で10名リミットで行ったため、参加補欠者が10人も出てしまいました。

image

次回はもう少し増やしてもいいかもしれません。今回でいい肌感が得れたので、たとえばブレイクアウトルームを2ルームに分けて1ルームあたり8~10人までで、メイン講師 1名・サポート講師 2名くらいがミニマムでもいけるかもしれません。

また、今回必死にハンズオン資料を作っていたため事前共有ができませんでしたが、事前に示せればよりイメージしやすくなりますし、Node-RED利用経験・プログラミング経験・Zoom利用経験・ハンズオン参加経験も事前アンケートを取って参加者を適切なレベルの人がマッチングできそうです。

ひとまず、やり遂げられてよかったです!サポートいただいたスタッフ、楽しんでいただいた参加者の皆さんありがとうございました!