12/1に enebular developer meetup で HoloLens 2 + enebular 登壇してきました。そのまとめです。
登壇した内容
スマホ通知を転送した HoloLens 2 で現実世界に顕現させた「通知の泉」こんな感じで動いてました!テストデータなので充電開始・終了を出るようにしてます。本番ではTwitterなどの通知も来てました。#enebular #HoloLens2 pic.twitter.com/Smz2Rw9UkK
— Tanaka Seigo (@1ft_seabass) December 1, 2020
HoloLens 2 と enebular でスマホ通知を転送して通知の泉をつくってきました。
このような内容です。
ふりかえり
はじまりましたー! #enebular pic.twitter.com/DLX8H4EsgL
— Tanaka Seigo (@1ft_seabass) December 1, 2020
今回は、オンライン参加とオフライン参加が入り乱れるハイブリッドイベントでした。
#enebular meetup の為に、準備中。#AfterShokz OpenComm と #HoloLens2 、予想どおり干渉しなくてよいな!一緒にかぶれる! pic.twitter.com/dJcI5gGZNL
— Tanaka Seigo (@1ft_seabass) December 1, 2020
私はオンラインから、 HoloLens 2 配信システムで臨みました。骨伝導ヘッドフォンの Open Comm も加わって、 HoloLens 2 と一緒に使える知見が得れました。
以前登壇したスマホ通知連携を HoloLens 2 に送ってしまおうという内容でした。
通知の泉しゅごい✨ #enebular pic.twitter.com/HaFdN4qHSE
— Rie Motoki@リモートワーカーのための時間活用&継続本書きました (@vui_rie) December 1, 2020
ホロレンズ2のdemoカッコよかったー!#enebular pic.twitter.com/cH0pTs9Uug
— NJ@12/19(土)15:00-17:00「コロナ時代の 営業トーク×AI がサクッと学べる会」 (@njn0te) December 1, 2020
登壇も成功していい反響いただけました。ありがとうございます!
Webhook 化すれば、スマホから3Dデバイスまでうまくつなげられるという世界観を今回もお伝えできてよかったです!