InnoCAFE33 新年の抱負LT大会で登壇してきました。登壇聞いていただいた方々、ありがとうございました。
ツイートまとめ
まとめていただきありがとうございます!
InnoCAFE#33 新年の抱負LT大会2018 ツイートまとめ #innocafe – Togetter
登壇の雰囲気
後に書きますが、裏では別軸の挑戦ポイントがあったのですが、しっかり話せました。
せいごさん! #innocafe pic.twitter.com/h1H8d4ueFQ
— やまちょ (@yamacho1111) January 19, 2018
「情報の流れをつくっていこう2018」
ワンフットシーバス エンジニア 田中 正吾 さん(@1ft_seabass)3つのVの話めっちゃ面白かった…!そしてとても聴きやすい話し方すぎる…! pic.twitter.com/9G2tNnGLkb
— さえきほのか (@saeki151) January 19, 2018
イベント情報
【増枠】InnoCAFE#33 新年の抱負LT大会 – connpass
スライド
スライドはこちらです。
情報の流れをつくっていこう2018 Speaker Deck
ふりかえり
とても楽しく話せました。ありがとうございました。30秒残してしまったけどwebにおけるviewからの、virtual(空間)、voice(音声)という3つのVでまとめられてよかった。他の人の登壇もとてもためになって抱負ってパワーある。 #innocafe
— Tanaka Seigo (@1ft_seabass) January 19, 2018
ほんとこの通りでUIへのアプローチが多様化しているなと感じていて、それを不安というよりは、どういうふうに解釈して構築していくかという視点で話すことが出来ました。
はじめは次元(Dimension)から話そうとしていたのですが、3つのVという括りを思いついて一気にスライドが締まったのでよかったです。
今年の抱負らしく高揚した気持ちで先へ目を向ける話し方も出来たと思っています。
さて、別軸の挑戦ポイントはこちら。
今日の登壇、実はSurface ProからテレビのHDMIに出力できなくて万策尽きたかなと思ったんですが、Microsoft Wireless Display Adapter を使って無事登壇が成功しました。遅延もなく途中で切れることもなくサイコーでした。今後も万が一のために忍ばせよう。 #innocafe #Microsoft pic.twitter.com/NmJrIptt2n
— Tanaka Seigo (@1ft_seabass) January 19, 2018
実はこんなこともあったんですが、無事にワイヤレスアダプター登壇成功。良い知見に。幸先いい。
集合写真! #innocafe pic.twitter.com/L4q6QWTkJb
— やまちょ (@yamacho1111) January 19, 2018
いやー筆文字が抱負感とても出てた。他の皆さんの登壇もとてもためになりました。
それでは、2018年頑張ってまいります!