AIミーティング 2024-05-08 で登壇してきました

AIミーティング 2024-05-08 で登壇してきました。自分のまとめです。

Fun・Done・Learn 形式でまとめてみます。→ Fun・Done・Learn が気になる方は、こちらよかったです DX を加速する「ふりかえり」:KPT と Fun Done Learn の活用法

イベント情報

話してきた AIミーティング 2024-05-08 はこちらです。

summary-ai-meeting-20240508_00.jpg

AIミーティング 2024/05/08 #ChatGPT #Gemini #Copilot – connpass

各地の参加者とZoomで接続しながら、AIに関する情報共有やご自身の取り組み、
自作アプリのお披露目ができる場としてイベントを開催します。

ある程度顔の見える人数でAIについての情報発信や意見交換をしませんか?
登壇者の話を聞きつつ気軽に会話しながらAI技術についての知見を深めましょう。
開発者・研究者・起業家のみなさまはもちろんのこと、初学者の方もお気軽にご参加下さい!

ということで、今回は IBM watsonx.ai で設備制御向けのオン・オフの JSON 生成のプロンプトを作った話を LT してきました。

Fun たのしかったこと

ほえほえ!Meta Quest 3 で音声を取得して Whisper API で文字起こしをしつつ IBM Cloud Code Engine で作った
watson.ai API 連携プログラムで帰ってきたオンオフの値を設備制御に命令する部分を実際の実装を交えて、ワイワイ話してきて楽しかったです!

Done やれたこと

さて、登壇したスライドはこちらです。

今回は実際のライブデモは見せれなかったものの、プロンプトの実例についてはライブデモできました!

Learn まなんだこと

ライブデモについては、やはりプロンプトは生ものなので思うとおりに成功例が出せなかったりしましたが、そこは変にカバーせずに、何度か見せつつプロンプト構築のリアルをおできました。

やはりプロンプトは油断しちゃいけない。学びです。プロンプトもまたこちらを見つめているのだ。

そして素敵なグラレコもありがとうございます!

summary-ai-meeting-20240508_01.jpg

実は、グラレコの内容にもうまく伝えられた!というところでは学びで、登壇直前にこういった流れ図を加えたことによって分かりやすくなり、うまく伝えられたなとおもっております!

このあたりは、今後もいろいろな生成 AI を試してアプローチしていきたいところなので、引き続き、作ってためしていきますー!