テクノロジーをテーマにした情報番組 MIST×TECH Vol.0 で話してきました。そのレポートです。
MIST×TECHの詳細
テクノロジーをテーマにした情報番組、MIST×TECHが始まります。 : MIST
様々なゲストからのお話をお聞きしたり、新しいテクノロジーを体験しながら、 その向こう側の未来を感じてみたい。そして、インターネット番組として共有してみたいと思います。
番組タイトルは “MIST×TECH” 。
今回は “Vol.0” として機材のチェック等も行う、テスト回とさせて頂き、東京都中野区、中野ブロードウェイ4階の配信スタジオより生放送にてお送りしたいと思います。
まとめページ
早速のまとめありがとうございます!
MIST×TECH初回放送の模様をブログにまとめました。https://t.co/mEV9bVbfZA
手探りながらも、今後の展開に期待できる初回放送となりました。IoT初心者の方にも楽しめる内容になったかと思いますので、ぜひアーカイブの方でもご覧ください。— MIST (@MistMvmt) 2017年12月4日
そして、田中さんには今後も引き続き、この番組のホスト役を務めていただく予定に!
手探りながらも、今後の展開に期待できる初回放送となりました。IoT初心者の方にも楽しめる内容になったかと思いますので、ぜひアーカイブの方でもご覧ください。
やっていきます!
当日までの流れ
このような企画に関わらせていただいて、はじめていきます!
今回はテスト版の第0回ということで、1時間話せるの?ってのも含めて、 持参の Grove たちをジャラジャラ持っていて、センサーのことをあれこれ話します。 #IoT #Grove #misttechhttps://t.co/zCRBQKTX8V— 1ft_seabass (@1ft_seabass) 2017年11月27日
このように告知をしていきまして、1時間という尺がどんなものかよくわからなかった状況。
ひとまず、話すことは多い方がいいということで、4箱、いろいろなセンサーを準備しました。フル装備。
さて当日
どきどきのスタートでしたが、自己紹介もすんで、だいぶほぐれてきた様子。
このように、ネタを見せてキャッチーな感じではじまりました。
今回はGroveを使って、すぐつながるというのを押し出して、センサーをネタに説明していきました。なるべく、難しい言葉は使わないようにして、とっつきやすさや、むしろその先にある良いことを中心に、ポジティブに伝える感じは出せたかと思います。
今回、電子工作のHello World、LEDを光らせるところから切り込んでみたのですが、途中からのってきたのでArduino IDEからライブコーディングしながら、デジタル入出力なGroveたちを抜き差しして話しました。
デジタル入出力だけでもかなり話が広げられたと思います。1時間という時間のほうが全然足りなかったです。たのしい。
このあたりから分かってきたのが、1時間という時間軸もどのターンでどう情報を伝えていくかの箱のような感じだなと思いました。
登壇経験が活きているのか、登壇で良くある時間単位、5分、10分、15分という単位で、どう話していくかがすこし分かってくるんですね。わかりやすい例だと、時間が少なくなってきたときに、いろいろなセンサーを説明していくときのテンポ感が5分登壇に似ていました。
そして、センサーがより生かされる、昨今のIoTに欠かせない通信部分。まず、身近なWi-FiからGrove切り口。HoloTakibiでも使ったNefry BTをご紹介。
今回、生放送中に思いついた、手元をカメラで撮影して、分かりやすく伝えるのが、板についてきています。
さらにGroveとつながる通信機器の紹介。SORACOMさんのWio LTEを紹介しました。
LTE通信により室内に縛られがちな設置を開放できることや、そうすることで、より発想が広がるよというつなぎに。途中いっぱいはなしたGroveというかセンサーの多様性によって、パッと広がりが出たと思っています。
会場のCO2濃度を測るセンサーが登場し
計測の結果「換気したほうがいい」というアドバイスが出ている #misttech— 小島みつ (@kojima_mitsu) 2017年12月1日
最後のオチ。
CO2を計測させていただきました!
アーカイブ動画
ということで、アーカイブの動画です!
まとめ
ということで、0回目、大きな問題もなく無事に終わることが出来ました。ハードウェア・ソフトウェアだけでなく、それをくくるテクノロジーという観点で、普段からある何かを活かしてこうという気持ちで、褒めて、愛でて、楽しく話せました。
しかし、時間あっという間ですね!センサー大百科というかIoT分野は1回で終わっちゃうかなあと思いましたが、まだまだ話せそうなので、ゲストも呼んでみて、シリーズでやってみたいと思いました。
と同時に、いろいろと良くしていきたいことも見えてきて、今回はIoTですが、他にも色々とできそう熱量を感じつつ、来年早くにネタを仕込んでまたやっていきたいと考えています。
それでは、よき Technology Life を!