obniz ゆるメカトロ車 LEGO構成をレシピを整えたメモ

obniz ゆるメカトロ車 LEGO構成をレシピを整えたメモです。

LEGOの構成

image

以下のようになっております。価格についてはあくまで2019-12-17現在のもので変動する可能性があるので、購入の際は購入先の価格を参考にしてください。

タイヤ

前方の車体支え

車体

合計

ということで、36+36+10+68+32+32+436で

合計 650 円 くらいでできます。早速作っていきましょう。

タイヤ

image

タイヤはホイールにタイヤをくっつけます。

image

こんなかんじ。

前方の車体支え

image

LEGOはこちらを用意します。

image

image

ラウンドボトムはこのように、表面がツヤツヤで、滑りつつ前を支えてくれます。

image

このように、先にブロックとプレートをくっつけて。

image

ラウンドボトムをくっつけます。

車体

image

車体はテクニック リフトアームの恩恵がすごいです。

サヌキテックネットさんの知見がとてもありがたかったです!

image

このようにコネクターペグ 2つ をリフトアームにとりつけて

image

リフトアーム同士を取り付けます。

image

image

つづいて、前方の車体支えをとりつけるためにコネクターペグ 2つをこのようにとりつけます。

image

プレートの穴と合わせてとりつけます。

image

ガシャーン。

image

これで、車体回りは完成です。

obnizとGeek Servo

image

obnizに2つの赤色Geek Servoをとりつけます。

image

obnizをGeek Servo モーターと連携してLEGO テクニック歯車を動かしたメモのヘッダピンを使ったつなげ方を参考にobnizに以下のピン番号につなぎます。

  • 1つめのモーター
    • 0番ピン
      • 黒ケーブル
    • 1番ピン
      • 赤ケーブル
  • 2つめのモーター
    • 10番ピン
      • 黒ケーブル
    • 11番ピン
      • 赤ケーブル

obnizの動かすソースは以下の通りです。

<html>
<head>
  <meta charset="utf-8">
  <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
  <link rel="stylesheet" href="https://stackpath.bootstrapcdn.com/bootstrap/4.3.1/css/bootstrap.min.css">
  <link rel="stylesheet" href="/css/starter-sample.css">
  <script src="https://obniz.io/js/jquery-3.2.1.min.js"></script>
  <script src="https://unpkg.com/obniz@2.4.0/obniz.js" crossorigin="anonymous"></script>
</head>
<body>



<div class="wrap">

  <div class="DCMotor">
    <h3 class="text-center">Controling on a DCMotor</h3>
  </div>
  
  <div class="DCMotor">
    <button class="btn btn-primary btn-block" id="forward">Forward</button>
    <button class="btn btn-primary btn-block" id="reverse">Reverse</button>
    <button class="btn btn-primary btn-block" id="rightroll">RightRoll</button>
    <button class="btn btn-primary btn-block" id="leftroll">LeftRoll</button>
    <button class="btn btn-success btn-block " id="powerup">Power 100</button>
    <button class="btn btn-success btn-block" id="powerdown">Power 30</button>
    <button class="btn btn-secondary btn-block" id="stop">Stop</button>
  </div>

</div>

<script>
  var obniz = new Obniz("Obniz_ID");
  obniz.onconnect = async function () {
    
    var motor = obniz.wired("DCMotor", {forward:0, back:1});
    var motor2 = obniz.wired("DCMotor", {forward:10, back:11});
    
    obniz.display.clear();
    obniz.display.print("Hello World");

    $('#forward').click(function () {
      motor.forward();
      motor2.reverse();
      obniz.display.clear();
      obniz.display.print("forward");
      
    });

    $('#reverse').click(function () {
      motor.reverse();
      motor2.forward();
      obniz.display.clear();
      obniz.display.print("reverse");
    });
    
    $('#rightroll').click(function () {
      motor.forward();
      motor2.forward();
      obniz.display.clear();
      obniz.display.print("rightroll");
      
    });

    $('#leftroll').click(function () {
      motor.reverse();
      motor2.reverse();
      obniz.display.clear();
      obniz.display.print("leftroll");
    });
    
    $('#powerup').click(function () {
      motor.power(100);
      motor2.power(100);
      obniz.display.clear();
      obniz.display.print("powerup");
      
    });

    $('#powerdown').click(function () {
      motor.power(30);
      motor2.power(30);
      obniz.display.clear();
      obniz.display.print("powerdown");
    });
    
    $('#stop').click(function () {
      motor.stop();
      motor2.stop();
      obniz.display.clear();
      obniz.display.print("stop");
    });
  };
</script>
</body>
</html>

Geek ServoとLEGO車体をとりつける

image

Geek Servoは以下のようにコネクターペグをとりつけます。

  • 写真右側 obnizに0番と1番に挿したもの
    • Geek Servoの刻印を下にして左側にコネクターペグ 2つをとりつけます
  • 写真左側 obnizに10番と11番に挿したもの
    • Geek Servoの刻印を下にして右側にコネクターペグ 2つをとりつけます

image

obnizに0番と1番に挿したものは、このようにGeekservoの刻印を前方向に装着。

image

obnizに10番と11番に挿したものは、このようにGeekservoの刻印を前方向に装着。

image

写真から見た手前のGeekServoがobnizに0番と1番に挿したもの、奥がobnizに10番と11番に挿したものになっていればOKです。

モバイルバッテリーとobnizをマスキングテープ巻きつける

image

このようにモバイルバッテリーとobnizをマスキングテープ巻きつけます。このあたりは、お使いのモバイルバッテリーの形状やobnizの兼ね合いもあるので臨機応変にゆるくいきましょう。

image

タイヤがケーブルを巻き込まないように、いい具合に。

image

こんなかんじで動きます。