2016年はえらい数をアドベントカレンダーを書いていまして現時点で若干管理できなくなってきているので放出します。各記事時の背景や書き上げたあとの感想を少々。
※タイトル画像のツリー部分はシルエットデザインさんの素材を使用させていただきました。
記事
IoTLT
1 記事(2016/12/15現在)
IoTLT Advent Calendar 2016 – Qiita
- 12/5 Wio Node+Grove リレー+USB延長ケーブルでUSBライトをIoT化させるメモ – 1ft-seabass.jp.MEMO
- 何度か登壇させていただいているIoT LTのアドベントカレンダーに参戦。明星和楽での知見で一番目立ったLEDライトハックのネタを投稿させていただきました。
Node-RED
2 記事(2016/12/15現在)
Node-RED Advent Calendar 2016 – Qiita
- 12/7 Wio Nodeのノードで認証がうまく行かなくてManual TokenしたTIPS – Qiita
- これは、直近のハンズオンで、舞台裏でエラい目に遭った微妙な不具合の話。せっかく良いノードなのにトークン取得でかなりハマる人が多い印象なので、助けになると良いなと思ってTIPSを書きました。
- 12/12 littleBits MAKEY MAKEYモジュールをNode-REDで読み取る – Qiita
- だいぶ早めに書き上げてていい感じに記事構成できたネタ。ノードを2つ試して選択するという流れをとれて厚みが出てで満足。というか、サクッとnode-red-node-makeymakeyで思って11月下旬に触りはじめたら、笑えるくらい動かなくて、そのあとバグ探し大会で肝を冷やしたのは、いい思い出。なんにせよ、記事書くのは早い方が良い。
enebular
1 記事(2016/12/15現在)
enebular Advent Calendar 2016 – Qiita
- 12/3 enebularでデータを取りやすいWio Nodeへのシンプルな取得方法 – 1ft-seabass.jp.MEMO
- 最近関わっているNode-REDベースでいろいろなFlowを共有できたり可視化できたりするenebularの記事、enebularの個人の入門としてはWio Node最適だと思っているので書きました。Manual Token話と一緒で、うまくいかないときの最終手段としてTIPSを残しておきたかったので書きました。
littleBits
11 記事(2016/12/15現在)
littleBits Advent Calendar 2016 – Qiita
いろいろな流れが相まって立ち上げることになったlittleBitsアドベントカレンダー。Qiitaのアドベントカレンダーは使い勝手も当日書けてないと代われたり、ランキング出たりと、総じてガチ勢といった様相なため、穴が開いていると盛り上がっていないとネガティブに振れやすくてかなしいし、ちゃんと有用な埋めるのは大事と思っているので頑張っています。
さすがに言い出しっぺだけに、自分の進捗的にところどころで置いてきているお蔵入りネタを磨いて磨いて放出しています。
- 12/1 ロジック系モジュールをArduinoモジュールでも表現する – Qiita
- 動きの再現はプログラムの勉強として大事なのでやってみました。我ながらマニアック。Qiitaでテック成分含めないと削除される場合があるので結構緊張して投稿した気がする。
- 12/2 littleBits Arduinoモジュールよりも手軽に値を貯めれるNUMBER+モジュール – Qiita
- これはNUMBER+モジュールが出たときにホントに「Arduinoのプログラムのアレいらなくなるじゃん、やったーーー」と思ったので、その感動をコードにしたためました
- 12/3 littleBitsを3DプリンターやオリジナルBitを作るときの参考サイト – Qiita
- こちらは技術情報というていで書きました。私のブログよりもQiitaのほうがSEO的にも引っかかりやすいですしこういうのは残しておきたいなと書かしていただきました。
- 12/4 littleBits温度センサーで摂氏と華氏を学べることと使用上の注意点をひとつ – Qiita
- これは割と勉強になったので書いておきたかった記事。理科系の技術情報を絡めて書いたので大丈夫かなーと若干ビクビクしながら書きました。こういうマイコンの挙動を知るのって大事だと思う。
- 12/5 littleBits Arduinoモジュールからシンセスピーカーモジュールで音を鳴らす基礎のメモ – 1ft-seabass.jp.MEMO
- おお、まだ5日か・・・。これはもしかしたらQiitaに書いたほうが良かったんじゃ・・・とおもったんですが、自分のブログでの学び進捗的には、自分ブログのほうが適切と思って書きました。今後も使っていきたい。
- 12/6 littleBitsのUSB POWERモジュールとPOWERモジュールの挙動についてのメモ – 1ft-seabass.jp.MEMO
- これは最近温めていた記事、実際残量不足でどうなるかって、動画で見ないと伝わらないよなーと思っていたので書けてよかった。
- 12/7 littleBits MAKEY MAKEYモジュールをあえてNode.jsで受け入れる – Qiita
- わりと渾身の記事。今後も使うことが増えそうなネタなので、ちゃんと書けてよかった。自信を持ってQiitaに書いた一品。
- 12/9 CocoaBitでLED点滅させるシンプルなコード – Qiita
- 急遽交代した記事。といっても、もともと書きたかった自分好みのシンプルにひとつを伝える記事でした。
- 12/10 littleBitsで私が追っているリンク集についてと、少々自分の記事も紹介 2016/12版 – 1ft-seabass.jp.MEMO
- これは大変だったけど、絶対やっておきたかったもの。はじめるときの自分が欲しかったものは、今の自分で書いておこうという姿勢でまとめました。とはいえ、網羅性が弱いので、こう、なんだ、まとめ力強化していきたい。今後はじめる人の助けになるといいなあ。
- 12/11 StrawbeesにlittleBitsサーボをうまく取り付けるメモ – 1ft-seabass.jp.MEMO
- すでに海外に断片で色々と情報はあるものを、自分で咀嚼してモノにしたナレッジを記事にしました。こういうのは自分が得意とするところなので書きやすかった。慣れってある。
- 12/15 littleBits Arduinoモジュールで特定文字のキー入力補助を行う – Qiita
- ウォンバットネタすいませんという感じですが。学びつつもクスッとちょっと笑えるような伝達は、書いててとても楽しいですし、そういうプラスな楽しさが、読んだ方々自身の何かにつながると思うので、結構執筆満足度は高い記事。
Milkcocoa(2016/12/15現在)
3 記事
Milkcocoa Advent Calendar 2016 – Qiita
- 12/3 MilkcocoaとIFTTTがつながる中継サーバーHeroku Buttonつくりました – Qiita
- これは、しばらくいろいろあって温めていた記事をアドベントカレンダー用に整えて放流。すこし時間経ってたけどちゃんと使えるし良かった。IFTTTの画面キャプチャし直しが一番大変だったやつ。
- 12/8 MilkcocoaにつながるCocoaBitでリクエスト数を減らすArduinoコードの地味な配慮について – Qiita
- 本来担当されてた方が忙しく書けなそうだったときに、書けそうなネタがあったので書きました。Milkcocoaをしっかり使いつくすときに大事な配慮だと思うので書けてよかった。
- 12/9 複数人へAPIな仕組みを展開する時にMilkcocoaで手軽に行えた話 – Qiita
- これは明星和楽ですごく役に立ったナレッジ。若干、明星和楽推しすぎるかなーと思いつつも、先日のIoT LTでツッコんだことを話せなくて悔しかったので、残しておきたかった次第。
Adobe XD(2016/12/15現在)
1 記事
Adobe XD Advent Calendar 2016 – Adventar
- 12/12 Adobe XDでlittleBitsの図表を作ったメモ – 1ft-seabass.jp.MEMO
- littleBitsのイラストをAdobe XDで書くw 我ながらマニアックな記事書いてしまったなーと思っていますが、かなりノリノリで最後まで書ききれた記事。この記事を書いたのはMac版(Macも持ってるんですよ!)で書きました。その次の日くらいに、Adobe XD Windows版 Betaが出てきて今後のAdobe XDがより楽しみになりました!
ここまでの振り返り
ここまで19記事。自ブログ7記事。Qiitaが12記事。
もうすこし後半に書くことになるので、全体の振り返りは後半ふりかえりで書くとして、とりあえずlittleBitsアドベントカレンダーをメインで書きながら、穴を開けずよく書ききった。
内容についても、過去のまとめというよりは、どこにも出してなかった地味な知見や、最近得たナレッジでメモっておきたいものを書けたのでよかった。
それではよきアドベントカレンダー Life を!