WordPressとおやつの会 #7 いってきました。

9/19(月)にインディゴデザインワークスの五十嵐さんが主催するWordPressとおやつの会 #7「プラグイン、きほんの「き」」にいってきました。

WordPressを最近とみに触っていて、行きたかった勉強会なのでやっと行けてよかった!

ということでレポートです。

今回はWordpressプラグイン作成の導入編

「プラグイン、きほんの「き」」ということでその名の通り、今回はWordpressプラグイン作成の導入編でした。

当日の流れ

当日は以下のように進行しました

デフォルトで入っているHelloDollyプラグインを見ながら説明していただきました。

  • プラグインの説明、制作者情報、名称、バージョンの書き方
  • 関数をつくってみる
<?php
/*
Plugin Name: WP 1ft-seabass Hello Test!!
Plugin URI: https://www.1ft-seabass.jp/
Description: WordPressで<strong>1ft-seabass</strong>がHelloと叫ぶ(たぶん)
Version: 0.0.1
Author: Tanaka Seigo
Author URI: https://www.1ft-seabass.jp/
*/

// メイン
function wp_1ft_seabass_hello_test() {
	echo 'WP 1ft-seabass Hello Test!!';
}

?>
  • テーマ内で呼び出してみて挙動確認
  • できた!

faviconを表示するプラグインを作ってみる

  • テーマではなくて、WordPressの挙動に割り込みたい時あるよね(のほうが多いよね)→フック
    • フックの仕方
    • アクションとフィルターについて
  • faviconをプラグインフォルダ内に配置
  • faviconのリンク挿入する関数を書く
function wp_1ft_seabass_favicon() {
	$plugin_dir = str_replace( basename( __FILE__ ) , "" , plugin_basename( __FILE__ ) );
	$favicon_dir = WP_PLUGIN_URL . '/' . $plugin_dir . 'favicon.ico';
	echo '<link rel="shortcut icon" href="' . $favicon_dir . '" />';
}
  • wp_headerアクションに関数をフックさせる
function wp_1ft_seabass_favicon() {
	$plugin_dir = str_replace( basename( __FILE__ ) , "" , plugin_basename( __FILE__ ) );
	$favicon_dir = WP_PLUGIN_URL . '/' . $plugin_dir . 'favicon.ico';
	echo '<link rel="shortcut icon" href="' . $favicon_dir . '" />';
}

add_action( "wp_head" , "wp_1ft_seabass_favicon" );
  • favicon変わった!!!

予習したサイト

この勉強会の前にプラグインの作り方がまるでわからず予習しました。

その時役に立ったサイトも列挙しておきます。

ことはじめ

まず、これで管理画面でプラグインに表示が出てテンションが上がりました。

初心者でも10秒でできる WordPress プラグインの作り方 | ウェブル

つづいて、WordPressにプリインストールされている「Hello Dolly」の解析。これで身近に感じられるようになりました。

WordPressプラグインの解析:Hello Dolly – e2esound.com業務日誌

プラグイン作成の流れ的なもの

hiromasa.zone : o)
WordPress プラグイン作成時のノウハウ一式。the_timeという時間表示のあとに☆をいれるプラグインを例に説明しています。
加えて、命名規則がかぶらないためのクラス化のノウハウが今後使ってみたいです。ガッツリ読むならこっち。

意外と簡単!?WordPressプラグインの作り方 その1 » とりあえず9JP – 興味を持ったことを適当に書いています。
簡単なプラグイン制作の流れです。the_contentをつかったフィルターで説明しています。

WordPressの実行フローを視覚化してみる | Simple Colors
理解しきれていませんが実行フローの図がわかりやすいです。これでもっと複雑な処理も理解していきたいです。

このあたりを眺めてプラグイン作成の予習をしました。よろしければ、ご参考ください。

おわりに

予習のおかげもあって当日の理解も進みプラグインを作ることが出来、非常に有意義な勉強会となりました。

主催された五十嵐さん、参加された皆様ありがとうございました!

それでは、良きWordpress Plugin Lifeを。