AIミーティング 2024-11-13 で登壇してきました。自分のまとめです。
Fun・Done・Learn 形式でまとめてみます。→ Fun・Done・Learn が気になる方は、こちらよかったです DX を加速する「ふりかえり」:KPT と Fun Done Learn の活用法
イベント情報
イベント情報はこちらです。
AIミーティング 2024/11/13 #ChatGPT #Gemini #RAG – connpass
各地の参加者とZoomで接続しながら、AIに関する情報共有やご自身の取り組み、
自作アプリのお披露目ができる場としてイベントを開催します。登壇者の話を聞きつつ気軽に会話しながらAIについての知見を深めましょう。
開発者・研究者・起業家のみなさまはもちろんのこと、初学者の方もお気軽にご参加下さい!
ということで「OpenAI 画像認識で手書き指示で IoT カーが動かせた話」を話してきました。
Fun たのしかったこと
#AIMTG
ライブデモ動いた
↑↓〇✖成功
←→〇〇✖惜しい pic.twitter.com/d4TLBvK0oa— じゅん@11/20XRミーティング北海道会場のお世話 12/8-14東京滞在 7/1💉8 (@jun_mh4g) November 13, 2024
なによりデモが、外出先の登壇でありながら、ある程度うまくいって伝わってうれしかったです。
Done やれたこと
終えれたスライドはこちらです。正直、デモが時間内に収まるかなと不安だったのですが、ちゃんとおさまりました!
Every 2nd Wednesday
Online #AI LT event #AIMTG
LT #6 @1ft_seabass
"#OpenAI Image Recognition Can Drive #IoT Cars with Handwritten Instructions"#大阪駆動開発 #DoMCN #DeepLearningOsaka #ARFukuoka #KumaMCN #KansaiAIPub #神戸駆動開発 pic.twitter.com/JS7Yby4LDM— xinsuzuki (@xinsuzuki) November 13, 2024
見せ方としても、今回は珍しくノート PC についているカメラで、どうにか良いアングルで伝わらないかを試行錯誤できました。
Learn まなんだこと
#AIMTG
Fanction Calling、カメラ読み込みの仕組み1日のイベントでもお金はそれほどかかってないみたい
参観日デモを計画中外国でも受けそう('ω')
8888888888888 pic.twitter.com/zZLO8vbWW1— じゅん@11/20XRミーティング北海道会場のお世話 12/8-14東京滞在 7/1💉8 (@jun_mh4g) November 13, 2024
じゅんさんにコメントいただきましたが、たしかに非言語要素がかなり強いのでグローバル向けでも楽しく行けそうな気がしました。これで海外イベントで展示しちゃうのもワクワクするなあー。
今日はデジタルハリウッド大学大学院で講師した後に、そのまま教室をお借りしてサッと AI ミーティング #AIMTG オンライン登壇するので、ライブデモ🚗の位置などテスト中です! #protoout #DHGS pic.twitter.com/0IFPh1suEo
— Tanaka Seigo (@1ft_seabass) November 13, 2024
なによりデジタルハリウッド大学大学院で講師した後に、そのまま教室をお借りしてサッと登壇できた流れがうまくいってよかったです。
ありがとうございました~。