Zoomを使ったミーティングをクローズドにYouTube Live配信実験してみたメモ

Zoomを使ったミーティングをクローズドにYouTube Live配信実験してみたメモです。

背景

関わっているコミュニティ運営のオンラインMTGが増えています。とある執筆に関するMTGであったり、はたまた合同でコミュニティが集まってオンライン勉強会をするためのMTGであったり様々です。

私も運営をメインで動くことが多いので、ZoomとGoogle Meetを有料アカウントで持っていて活用していて、しかもライブ配信可能なYouTubeチャンネルも持っているので、配信実験も兼ねてクローズドにYouTube Live配信してみました。

今回の構成

こんな感じです。オンライン勉強会をしてみようという話もあるので、本番に近い環境でやってみるということでこのようにしています。

image

PC1は高性能なSurface Pro7。家のメインPCです。配信用のPC2は持ち運びで使っているSurface Pro 無印でちょっと非力なやつ。PC1・PC2を家の同じ部屋で配信しています。

実際の雰囲気

YouTube Liveの様子です。

image

うまく表示されています。

image

右側にTwitterを表示して、下に色ソースで黒いカラーを置いてます。

image

なお音声については

  • PC2のOBS
    • マイク
      • オフ(PC1の音を拾ってハウリングさせない)
    • デスクトップ音声
      • オン(Zoomから出てくる音を再生)

という形で行っています。

Zoom表示はいつもハマりつつやってる

OBSとの相性なのか、Surfaceのスペックなのか、Zoomクライアントの性能なのか、いろいろハマっています。最初音が出ていなくて、OBS再起動でうまくいくようになることもざらです。

特に、OBSのどの出力方法がいいかは試行錯誤中です。

ゲームキャプチャ

おそらく私のPC固有の問題も大きいと思います。

映像を選択しようと思ったら参加者ページが表示されてしまったり、真っ黒になってしまったり、使い方が悪いのか安定しない模様。最初に試したのがこれなんですが、まだ、安定した解決法が分かりません。

配信途中で起きるとやばそう。落ち着いたら使いたいけど、いまは怖い。

ウィンドウキャプチャ

はじめ、映像を選択しようと思ったら、画面が真っ黒でしたが、 以下の記事で参考にChromeの「ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」をOFFで解決できました。

【OBS】ウィンドウキャプチャで画面が映らない、真っ暗なときの対処法 – 新・VIPで初心者がゲーム実況するには

あとはZoomをWEB表示させてOBSで配置すればOK。

WebブラウザでZoomを使えますか? – Zoom-Support

そうWebブラウザで使えるんです。ウィンドウキャプチャはChromeの表示のままなので、むやみに画面が切り替わらず配信しやすい印象です。

画面キャプチャ

ディスプレイの2画面目にZoomのみ配置して、その画面を使う方法です。ディスプレイを持ち歩くのはきついので以下の仮想ディスプレイエミュレーターを差し込む形で使っています。

image

これです。→ヨドバシ.com – GROOVY グルービー SGHD-4KDE [4K UHD 仮想ディスプレイエミュレーター]

image

このようにつなげて使いました。

これが一番シンプルな方法と思いきや、仮想ディスプレイとはいえHDMIの音声が成立しサウンドが奪われる、あるいは奪われたと勘違いしたことが起きたので、ここでも注意が必要だなと感じました。

GPUの力に影響を受けず、2画面目に移動して置くだけっていうのは便利なので、非常手段としては確保したいと思いました。

ただ、最大化しているはずなのにスライドが切り替わったり、いろいろな要因で最大化が戻ったりしてOBS上で画面が小さくなったりとちょっと扱いにくい部分がありるので、今後何とかしたい。

そのほかTIPS

そのほかに、おもに自分に対するメッセージとして。

事前対応は30分~1時間は欲しい

  • Zoomを表示
  • OBSでZoomを表示
  • 音声チェック
  • 配信お試し
  • 配信準備
  • 何かおかしかったら試行錯誤

などなどあれこれやっていると、あっというまに30分経過しちゃうので、事前対応は30分~1時間はあったほうがいいです。余裕をもって対応することが大事です。

PC2のデスクトップ音声で音声チェックはしたほうがいい

PC1で話していると、どうしてもZoomへ出るマイクの音が分かりません。

PC2のマイクはOFFにしつつ、Zoomを通して戻ってきたPC1のマイク音は聞いていくと、実際にどう聞こえるかチェックしましょう。

私が最近一番よくやらかすのは、ヘッドホンのいいヤツにしているはずが、WEBカメラマイクのほうに割り当てて、環境音めっちゃ拾ってたってやつです。

アジェンダは大事

オンラインミーティングは盛り上がるんですけど、アジェンダがないとなかなか本筋に戻れません。

image

Googleドキュメントなどで画面に映して進めたりしています。できれば作っておきましょう。

司会と配信を同時に行う大変さが実感できる

実際のイベントではないので、司会と配信を同時に行うチャレンジができました。

司会が配信トラブル対応するとミーティングが止まるんですよね。これ、めちゃくちゃ実感できます。

実際の勉強会で起きてしまうとどうなるか想像すると、司会と配信を分けるとか、なるべく手間のかからない復帰方法を考えるとか色々と気づけました。

クローズドYouTube Live配信の効用

こちらもやってみていろいろ気付きがありました。

配信中は遅れてきた人が追いかけ再生できる

オンラインは時間の融通が利くだけに、スタートの足並みがそろわない場合があります。その場合に追っかけてキャッチアップできるので、ミーティングを取りまわすときに、必要以上に情報共有に配慮する必要がなく安心です。

配信後アーカイブは司会者にも優しい。出席できなかった人にも優しい。

司会をしていると、議論を回すことに注力してしまって、いくら議事録を取っているとしても内容を忘れがちです。映像で振り返れるのは役に立っています。

このあたりは、当日出席できなかったも同様でしょう。もちろん、その場にいるほうが情報は多いですが。ミーティングの雰囲気が伝わったり、情報のキャッチアップが自分なりに行えるので良い面はあると思います。