Wio LTEをやってみてIFTTT送信サンプルまで試したメモ

Windows10でWio LTEをやってみてIFTTT送信サンプルまで試したメモです。

LTEモデム搭載済みプロトタイプ向けデバイスの販売を開始しました! – SORACOM Blog

先日、こちらの記事が来まして、SORACOM Airのさらなる用途として、そしてWio Node的なGroveの拡張として、とりあえず、触ってみたいということで、やってみました。

開封と取り付け

開封の儀はざっくり行きます。開封しこのような形で取り付けました。

image

アンテナを2つ取り付けてクラゲのような感じ。その他にUSBケーブルもありました。

image

同封されていた用紙にURLが書いてあったのを見落としていました。

image

うっかり検索してみたのですが、JPじゃないグローバルのほうがひっかかりやすいです。素直に用紙に戻りアクセス。

Setup ja · SeeedJP/WioLTEforArduino Wiki

ともあれ、こちらからセットアップを進めていきました。

  • Arduino IDEのインストール
  • Wio Tracker LTEボードの追加
  • Wio LTEライブラリの追加

を進めていきました。

LEDを光らせるサンプルを試す

LedSetRGB.inoを試してみました。image

最終的には、このようにうまくいきました!

セットアップから、ちょいちょいハマってしまったのでまとめます。

ハマリポイント1:DFUモードで書き込めないエラー

セットアップをよく読めという話ですが、ハマりました。普通につないで、書き込もうとしたら以下エラーが。

image

DFU begin
dfu-util 0.8

Copyright 2005-2009 Weston Schmidt, Harald Welte and OpenMoko Inc.
Copyright 2010-2014 Tormod Volden and Stefan Schmidt
This program is Free Software and has ABSOLUTELY NO WARRANTY
Please report bugs to dfu-util@lists.gnumonks.org

Invalid DFU suffix signature
A valid DFU suffix will be required in a future dfu-util release!!!
Cannot open DFU device 0483:df11
No DFU capable USB device available
DFU end

これは私の場合、

Setup ja · SeeedJP/WioLTEforArduino Wiki
image

の「”ユニバーサルシリアルバスコントローラー”配下に”STM Device in DFU Mode”と表示されている場合はWinUSBデバイスドライバーに切り替えを実施してください」に該当していて、WinUSBデバイスドライバーを入れ替えました。

ReplaceDriver ja · SeeedJP/WioLTEforArduino Wiki

こちらで無事書き込むことが出来ました。

DFU begin
dfu-util 0.8

Copyright 2005-2009 Weston Schmidt, Harald Welte and OpenMoko Inc.
Copyright 2010-2014 Tormod Volden and Stefan Schmidt
This program is Free Software and has ABSOLUTELY NO WARRANTY
Please report bugs to dfu-util@lists.gnumonks.org

Opening DFU capable USB device...
ID 0483:df11
Run-time device DFU version 011a
Claiming USB DFU Interface...
Setting Alternate Setting #0 ...
Determining device status: state = dfuERROR, status = 10
dfuERROR, clearing status
Determining device status: state = dfuIDLE, status = 0
dfuIDLE, continuing
DFU mode device DFU version 011a
Device returned transfer size 2048
DfuSe interface name: "Internal Flash  "
Downloading to address = 0x08000000, size = 88400

Download	[                         ]   0%            0 bytes
Download	[                         ]   0%            0 bytes
Download	[=                        ]   4%         4096 bytes
Download	[==                       ]   9%         8192 bytes
Download	[===                      ]  13%        12288 bytes
Download	[====                     ]  16%        14336 bytes
Download	[====                     ]  18%        16384 bytes
Download	[=====                    ]  20%        18432 bytes
Download	[======                   ]  25%        22528 bytes
Download	[=======                  ]  30%        26624 bytes
Download	[========                 ]  32%        28672 bytes
Download	[=========                ]  37%        32768 bytes
Download	[==========               ]  41%        36864 bytes
Download	[===========              ]  44%        38912 bytes
Download	[============             ]  48%        43008 bytes
Download	[=============            ]  53%        47104 bytes
Download	[==============           ]  57%        51200 bytes
Download	[===============          ]  60%        53248 bytes
Download	[================         ]  64%        57344 bytes
Download	[=================        ]  69%        61440 bytes
Download	[==================       ]  74%        65536 bytes
Download	[===================      ]  76%        67584 bytes
Download	[====================     ]  81%        71680 bytes
Download	[=====================    ]  85%        75776 bytes
Download	[======================   ]  88%        77824 bytes
Download	[=======================  ]  92%        81920 bytes
Download	[======================== ]  97%        86016 bytes
Download	[=========================] 100%        88400 bytes
Download done.
File downloaded successfully
Resetting USB to switch back to runtime mode
Invalid DFU suffix signature
A valid DFU suffix will be required in a future dfu-util release!!!
can't detach
DFU end

一瞬、該当のCOMポート無くて、書き込めるの?と思いましたが、別立てで書き込むようで、そこはすんなり書き込めました。

ハマりポイント2:Arduinoの例が迷った

Setup ja · SeeedJP/WioLTEforArduino Wiki

image

と案内していただいたのですが、

image

2017/10/27現在で、Arduino IDEのスケッチ例からたどれなかったので、

SeeedJP/WioLTEforArduino

のexamplesからLedSetRGB.inoを使いました。

IFTTTにデータを送るサンプル ifttt-webhook.ino

つづいて、うまくいったのでIFTTTにデータを送るサンプル ifttt-webhook.inoを試しました。

SeeedJP/WioLTEforArduino

のexamplesからifttt-webhook.inoを使いました。

SIMの差し込み方

ここでいよいよLTEを扱うわけです。そこで、まず、迷ったのがSIMの挿し方です。こちらもGitHubにバッチリ紹介されています。

Hardware ja · SeeedJP/WioLTEforArduino Wiki

image

そう、ナノSIMのSORACOMが挿さるんですね。

このように差し込みました。

image

image

image

ほんと、写真のとおり、向きに注意しましょう。何度か間違って接続不良かと焦りました(自分が悪い)

image

ちなみに抜くときは、オレンジの丸で示しているツメのところを引き出すと、取り出しやすいです。

ソースコードを書き込みIFTTTでアプレットを作ってみると無事受信できました。

image

ハマリポイント3:給電の弱いUSBハブでLTEが連続して落ちる

途中、PCで数珠つなぎにした給電の弱いUSBハブでLTEが連続して落ちるっぽい挙動が見受けられました。

こちらもGitHubに書いてありました。さすが。

Hardware ja · SeeedJP/WioLTEforArduino Wiki
image

ということで、コンセントから直でつなげる2A対応のUSBポートで給電したら安定しました!

image

こんなかんじです。

image

ちなみに、SORACOM側からいつでも接続状態は確認可能です。

まとめ

ということで、Wio LTEをやってみてIFTTT送信サンプルまで試したメモを書きました。

いくつか、ハマリポイントがありましたが、一度越えればスムーズに書き込むことができ、Arduino機器と同じように扱えて面白いです。

GroveもSORACOMもありますし、いろいろと試していこうと思います。

それでは、よきWio LTE & SORACOM Air & Grove Lifeを!