2015年にいくつか記事寄稿やアドベントカレンダー参加などしていました

ある程度まとまった数になってきたので、記事寄稿やアドベントカレンダー参加記事などまとめておきます。

株式会社LIG様 DevRel

すしインタラクティブをベースにしたlittleBitsの記事です。初のLIGさんへの寄稿記事!

気軽にIoTのプロトタイプを作れるlittleBitsのMAKEY MAKEYモジュールを使ってみた | 株式会社LIG

playgroung2015-littlebits-workshop_4

Milkcocoa様 技術ブログ

SORACOM AirをつないだRaspberry PiとlittleBitsの光センサーモジュール+Arduinoモジュールと連携して照度を記録しつつ、Milkcocoa freeboardと連携できたので、その使い心地をレポートしました。

SORACOM AirとRaspberry Piを接続しつつMilkcocoa FreeBoardと連携しました | Milkcocoa Engineers' Blog

2015_archives_list_2

HTTPでMilkcocoaが使えるHerokuサーバーを気軽に立ち上げられるHeroku Buttonの記事をまとめて寄稿させていただきました。

HTTPでMilkcocoaが使えるHerokuサーバーを気軽に立ち上げられるHeroku Buttonを作りました | Milkcocoa Engineers' Blog

2015_archives_list_1

Flash Advent Calendar 2015

Adobe、「Flash Professional」を「Animate CC」に名称変更するとのことで、Flashの名前が変わる前に、Flashのコミュニティの動きに関われないかということでFlash Advent Calendar 2015に参加させていただきました。

Flash Advent Calendar 2015 – Qiita

Adobe AIR for AndroidからWebSocket経由でlitteBitsのサーボモジュールと傾き情報を連動させるメモ – 1ft-seabass.jp.MEMO

image_20151220_120421_7

Flashはやっぱり作りやすいし、デバイスとの相性もよさ気。

Milkcocoa Advent Calendar 2015

MilkcocoaのAdvent Calendarにも参加させていただきました。先ほどの記事でもお伝えした、SORACOM AirをつないだRaspberryPiをlittleBits+Milkcocoaで遠隔OFFするボタンをつくったネタの詳細です。

Milkcocoa Advent Calendar 2015 – Qiita

SORACOM AirをつないだRaspberryPiをlittleBits+Milkcocoaで遠隔OFFするボタンをつくった – 1ft-seabass.jp.MEMO

image_20151212_231247_21

「あッ3Dプリンター屋だ!!」さん

そして、2015年に新しい取り組みをはじめた3Dプリンタについても、プリント依頼した「あッ3Dプリンター屋だ!!」さんに私の記事を気に入っていただいて記事転載させていただきました。

Un-industrial (非産業化)-2ページ

【お客さん体験記】littleBitsマウントボードと連携するLEGOパーツの試行錯誤したこととは?! | Un-industrial (非産業化)

【お客さん体験談】littleBitsパーツを3Dプリントする時のコツとは?!中野「あッ3Dプリンター屋だ!!」さんにSTLデータをお願いした | Un-industrial (非産業化)

littebits-lego-3dprinter-try-and-error_18

この記事や3Dプリンタへの取り組みきっかけで昨年末に3Dプリンタ関連でちょっとだけ読売新聞に掲載されたりして、いろいろつながっていって楽しいです。

2016年もいろいろと取り組んでまいります。それでは、よきワンフットシーバス Lifeをできるようがんばります!