コンテンツへスキップ
1ft-seabass.jp.MEMO
ワンフットシーバス.メモ > memo [名] 覚え書き, 控え書き, 葉書, 端書き
  • ホーム
  • このブログについて
  • コンタクト

タグ: IoT

メモ

MCmeetup vol.01「IoT・AIで変わるWebの未来」で登壇してきました

Posted on 2017年9月30日 by seigo

メンバーズキャリア様が主催されるMCmeetup vol.01「IoT・AIで変わるWebの未来」で登壇してきました。2017年8月に晴海から五反田へ移転された新オフィスのお披露目も兼ねて、新しいミートアップイベントにお...

メモ

IoT Kickoff Vol.3を共同開催ふりかえり

Posted on 2017年9月25日 by seigo

IoT Kickoff Vol.3を共同開催ふりかえりです。

メモ

enebularと Milkcocoaで開発する「Pepper x IoT」勉強会に講師で登壇してきました

Posted on 2017年9月9日 by seigo

9/8にenebularと Milkcocoaで開発する「Pepper x IoT」勉強会に講師で登壇してきました。当日は、参加者のみなさま、お話を聴いてくださり感謝いたします。

メモ

cloudBitモジュールのセットアップについてのメモ

Posted on 2017年8月9日 by seigo

cloudBitモジュールのセットアップについてのメモです。 今後、cloudBitを使ったり使い方を話したりするときのために、一通りの手順を書いておきます。

メモ

Nefry BTが到着したので早速使ってみるメモ

Posted on 2017年8月6日 by seigo

初心者向け小型IoTデバイス「Nefry BT」が到着したので早速使ってみるメモです。 実はわたくし上記クラウドファンディングでスポンサー枠をさせていただきました。そして、通常枠でも1台別に買っております。

メモ

littleBits の CloudBit ビットモジュールをひとまず動かすメモ

Posted on 2017年7月27日 by seigo

littleBits の CloudBit ビットモジュールをひとまず動かすメモです。

メモ

Tokyo HoloLens ミートアップ vol.4でLTしてまいりました

Posted on 2017年7月16日 by seigo

Tokyo HoloLens ミートアップ vol.4でLTしてまいりました。 当日はLT聞いてくださりありがとうございました。今回は「HoloLensとBluetooth SensorTagをつなげた話」ということで、...

メモ

ESPr Developer 32で従来のESPr Developer用GROVEシールドを使うときのポイントメモ

Posted on 2017年7月5日 by seigo

ESPr Developer 32で従来のESPr Developer用GROVEシールドを使うときのポイントメモです。主にピン配置で苦労しましたが、乗り越え、またGroveシールドが使えるようになりました!

メモ

東海大学高輪キャンパスにて組込みソフトウェア開発特別講義をしてまいりました

Posted on 2017年6月26日 by seigo

6/23金に、東海大学高輪キャンパスにて、組込みソフトウェア開発特別講義「ソフトウェアとハードウェアの複合技術によるセンサーデータの可視化と考察」を3時間話してきました。

メモ

3月に慶應義塾大学 EDGE 集中ワークショップのお手伝いしました

Posted on 2017年4月18日 by seigo

自分のブログにようやくまとめられました。3月に慶應義塾大学 EDGE 集中ワークショップのお手伝いをしておりました。こちらは寄稿記事とは別に個人的なふりかえりを中心にしています。

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 2 3 4 次へ »
© 2023 1ft-seabass.jp.MEMO
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy