●Generic Host Process for Win32 Services の強烈なエラー
起動するたびにGeneric Host Process for Win32 Servicesのエラーが出て、ネットワークドライブや社内サーバーにまったくつながらなくなるエラーが発生するようになっていました。
調べてたら、コレで解決した。
窓際プログラマーの独り言:Generic Host Process for Win32 Services
http://blog.livedoor.jp/gushwell/archives/23960005.html
から、
コンピュータの起動後にエラー メッセージ "Generic Host Process" が表示される、または DBCS の添付ファイル名がリッチ テキスト形式の電子メール メッセージに表示されない
http://support.microsoft.com/kb/894391/JA/
でパッチあてて解決。メールソフトのエラーじゃないんだけどね。治ればよいです。
ただ、エラーの間、セキュリティソフトがえらい頻繁に更新されたので、それが悪さしてたかしれないけどね。俺が開発者ならそういうことやってしまいそうだ。焦って。
以下も役に立ったけど、対処法が重過ぎて、しかもちょっと外れてたときの後戻りが難しそうなのでやめました。
パソコントラブル出張修理・サポート日記: Generic Host Process for win32 services のエラー。
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2005/06/generic_host_pr_ba76.html
スキルアップ!セキュリティ対策 | Generic Host Process for WIN32 Services
http://policy.jugem.cc/?eid=203
とりあえず。
こういうのが調べられるのはとてもありがたい。
もうひとつ。
最近、出先を飛び回る機会が多くて、接続環境がその都度変わるわけだけど、ネットワークドライブの接続がタスクに出てくる直前あたりでなんかすごく重かった気もする。2分くらい、デスクトップにおいた少量のフォルダ類がレンダリングされる途中で止まった感じになる。
ただ、これは上記のGeneric Host Process for Win32 Servicesエラーのせいではないかも。
今日の時点で、まだ直んないけどね。
ハードディスクがおかしいとかはないので、時間があれば直そう。
むむー。